お役立ち情報
冬場は電池の持ち時間が短くなります
2023.10.31補聴器について
空気電池について
補聴器は専用の空気電池という電池を使用しています。
電池に貼られているシールをはがすと放電を始めるので補聴器から出しおいたとしても
電池は少しずつ消耗していきます。
冬場の電池について
寒い時期になると低温・乾燥・暖房などの影響で電池の電圧が低下しますので
電池寿命が通常の半分程度になることがあります。
そのため冬場は予備として普段より多めに電池をご購入いただくことをおすすめしております。
空気電池の上手な使い方
▶換気の良い常温で保存する
▶乾燥ケースには一緒にいれない
▶シールを剥がして1~2分待ってから補聴器に入れる
-
ミミー補聴器
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-28-4
営業時間:10:00 - 17:30 / 定休日:日曜日
-
ミミー補聴器
〒178-0063 東京都練馬区東大泉4-26-6
加藤マンション1F営業時間:10:00 - 17:30 / 定休日:日曜日
-
ミミー補聴器
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-5-1
ファミール豊玉1F営業時間:9:30 - 17:00 / 定休日:火曜日・祝祭日